サンフランシスコ市はいくつかの市営のゴルフ場がありますが、その一つにGolden Gate Bridgeの眺望が楽しめるゴルフ場があります。
コースはアップダウンの激しい、サンフランシスコの街を象徴した(?)ゴルフ場です。
コンディションは市営なりですが、近辺の高校のトーナメントや、サンフランシスコシティアマチュアのトーナメントにも使われます。
歴史のあるゴルフ場で、グリーンはとても小さいです。グリーンの速さが安定していないので(?)ある意味とてもチャレンジングです。
かつては、 Johnny Millerも少年の頃プレイしていたようです。
公園の中にあることもあり、ゴルファー以外の人もゴルフ場で写真をとっていたり。
サンフランシスコ内には、Harding Park GCのような有名なゴルフ場も多いので、このゴルフ場はわりと隠れ家的。。
予約もとれないので、ゴルフ場で自分の順番を待ちます。
ここにゴルフ場を持っているサンフランシスコ市に感謝!
Fun Life Style with Golf in U.S.A. & Japan! Golf! Beach! Fun work! LPGA, Party & Shopping! You will have fun! ゴルファーのアメリカでの生活を紹介します。ゴルフ、仕事、ビーチや、食事、買い物等々。 楽しんでご覧下さい!
3/20/2013
World Baseball Classic @ AT&T Park, San Francisco
World Baseball Classic(WBC)がSan FranciscoのAT&Tパークで開催されました。
1次予選、2次予選を勝ち抜いた選りすぐりのチームのみが、やってきました。
過去のWBCで優勝している日本も準決勝に登場しましたが、今回はプエルトリコに負けてしまいました。
日本が勝つことを期待して、決勝戦のチケットを買っていましたが、決勝はプエルトリコ と ドミニカ共和国の試合になりました。
南米の楽しい楽器の音色が鳴り響く決勝戦でしたが、途中で雨が降り出してしまいました。
応援団たちは雨のなか頑張ってましたが、、、
試合はドミニカの勝利で終了しました。
日本人としては、盛り上がりに欠けましたが、、、
World Baseball Classicは4年に一度開催です。
アメリカで開催されるものの、アメリカチームが決勝に参加できなかったので、今後の行方が注目されますが、、、
1次予選、2次予選を勝ち抜いた選りすぐりのチームのみが、やってきました。
過去のWBCで優勝している日本も準決勝に登場しましたが、今回はプエルトリコに負けてしまいました。
日本が勝つことを期待して、決勝戦のチケットを買っていましたが、決勝はプエルトリコ と ドミニカ共和国の試合になりました。
南米の楽しい楽器の音色が鳴り響く決勝戦でしたが、途中で雨が降り出してしまいました。
応援団たちは雨のなか頑張ってましたが、、、
試合はドミニカの勝利で終了しました。
日本人としては、盛り上がりに欠けましたが、、、
World Baseball Classicは4年に一度開催です。
アメリカで開催されるものの、アメリカチームが決勝に参加できなかったので、今後の行方が注目されますが、、、
3/15/2013
Go Sharks!
アメリカの生活で楽しいのは、スポーツ観戦です。
ゴルフを始め、野球、フットボール、バスケットボール等々いろいろなスポーツを見るのが楽しいです。
サンノゼに住んでから好きになったのが、NHL。 ホッケーです。
ホッケーのアリーナはわりと見やすいのと、時間も決まっているので、果てしなく遅くなることもなく、アクセスもそんなに悪くないというのもありますが、ホッケーはアリーナで見るのが楽しいです。
サンノゼのNHLのチームはSharks.
パシフィックディビジョンでは、何度も優勝していて、プレイオフには毎年進んでいます。
プレイヤーが止まることなくパックを回して、スピード感があるのと、プレイヤーがスムースに入れ替わるのもよく組織されています。
ペナルティがあると、ペナルティボックスに入って、プレイに参加できません。少ない人数で、ペナルティの時間(2分とかそれ以上)戦うことになります。
ペナルティボックスも反省部屋のようで面白いです。
ホッケーはプレイヤーの殴り合いの喧嘩もつきもので、喧嘩が始まると会場内は大盛り上がり。
ホームゲームのときは、SharksのメンバーがSharkの中から出てくるもの、ライブを見に行ったときの楽しみ。。
試合中には、スポンサー会社によるクイズや、ダンスコンテスト、ピザデリバリーのサービスもあり、観客がずっと楽しめるようになっています。
昨日はサンノゼが、宿敵ロスアンジェルス・キングスを破り、会場は大盛り上がりでした。
ベイエリアにお越しの際は、是非Sharksの応援にお出かけください!
ゴルフを始め、野球、フットボール、バスケットボール等々いろいろなスポーツを見るのが楽しいです。
サンノゼに住んでから好きになったのが、NHL。 ホッケーです。
ホッケーのアリーナはわりと見やすいのと、時間も決まっているので、果てしなく遅くなることもなく、アクセスもそんなに悪くないというのもありますが、ホッケーはアリーナで見るのが楽しいです。
サンノゼのNHLのチームはSharks.
パシフィックディビジョンでは、何度も優勝していて、プレイオフには毎年進んでいます。
プレイヤーが止まることなくパックを回して、スピード感があるのと、プレイヤーがスムースに入れ替わるのもよく組織されています。
ペナルティがあると、ペナルティボックスに入って、プレイに参加できません。少ない人数で、ペナルティの時間(2分とかそれ以上)戦うことになります。
ペナルティボックスも反省部屋のようで面白いです。
ホッケーはプレイヤーの殴り合いの喧嘩もつきもので、喧嘩が始まると会場内は大盛り上がり。
ホームゲームのときは、SharksのメンバーがSharkの中から出てくるもの、ライブを見に行ったときの楽しみ。。
試合中には、スポンサー会社によるクイズや、ダンスコンテスト、ピザデリバリーのサービスもあり、観客がずっと楽しめるようになっています。
昨日はサンノゼが、宿敵ロスアンジェルス・キングスを破り、会場は大盛り上がりでした。
ベイエリアにお越しの際は、是非Sharksの応援にお出かけください!
3/12/2013
Daylight Saving Time - 夏時間スタート! -
3月10日(日)からDaylight Saving Time (夏時間)がスタートしました。
夕方7時でもまだ少し明るいというのは、とても嬉しいです。
夏時間のスタートに先立ち、大分気温も上がってすっかり夏気分です。
まだ山は緑色ですが(夏の間はゴールドというか茶色に変わります)、コースは大分コンディションよくなってきました。
気温があがるとボールも少し飛ぶようになってきます。
夏になると山の上にいってしまう牛やビッグホーンも今はまだ、山の下の方にいました。
カリフォルニアには快適なゴルフシーズンがやってきました。
どうぞ皆様もお出かけ下さいね!
3/04/2013
Teenager の活躍 - LPGA Tour &LET(Ladies European Tour) -
LPGAのシーズンの初めはオーストラリアからタイ、シンガポールと東南アジアでのプレイが続きました。
週末のHSBC Women's Championsシンガポールの優勝はStacy Lewisでしたが、
お土地柄ということもあり、タイのプレイヤー Jutanagarn姉妹の活躍が目立ちました。
お姉さんのMoriyaは、昨年のLPGAのQスクールで、トップタイで通過し、LPGAプレイヤーとなりました。LPGAツアー最初のイベントでは2位タイで終了。
妹のAriyaは、まだ若くLPGAは18歳以上でないとプレイできないので、Ladies European TourのQスクールへ。Qスクールを通過し、今年のLETの最初のイベントでは、2位タイ。
2回目のトーナメントとなるHonda LPGA Thailandでは、勝利を目前にして、18番ホールで痛恨のトリプルで、Inbee Parkに優勝を譲りました。
今回のSingaporeでも、単独4位で終わっています。
Moriyaは18歳、Ariyaは17歳。
New Zealandで勝利したアマチュア、Lidia Koは15歳。
LPGAは16歳の時にLPGAで勝利したLexi Thompsonを特別にLPGAに向かいいれました。
今後は今回のように活躍したプレイヤーの行方が注目されます。
Puala Creamerが18歳でデビューしてすぐツアーで勝ったのも昔の話になりつつあります。。。
(少し恐ろしい世界ですが、、、)
アジアからのプレイヤーの活躍もあり、嬉しい気持ちもありますが、日本のプレイヤーをあまりテレビで見られないのは、少し残念です。
LPGAツアーは次回はアメリカ本土のアリゾナ州に戻ってきます。
3/14からスタートです。
週末のHSBC Women's Championsシンガポールの優勝はStacy Lewisでしたが、
お土地柄ということもあり、タイのプレイヤー Jutanagarn姉妹の活躍が目立ちました。
お姉さんのMoriyaは、昨年のLPGAのQスクールで、トップタイで通過し、LPGAプレイヤーとなりました。LPGAツアー最初のイベントでは2位タイで終了。
妹のAriyaは、まだ若くLPGAは18歳以上でないとプレイできないので、Ladies European TourのQスクールへ。Qスクールを通過し、今年のLETの最初のイベントでは、2位タイ。
2回目のトーナメントとなるHonda LPGA Thailandでは、勝利を目前にして、18番ホールで痛恨のトリプルで、Inbee Parkに優勝を譲りました。
今週のGolf Weekの記事から。。 |
今回のSingaporeでも、単独4位で終わっています。
Moriyaは18歳、Ariyaは17歳。
New Zealandで勝利したアマチュア、Lidia Koは15歳。
![]() |
Lidia Ko -LETのWebサイトから- |
LPGAは16歳の時にLPGAで勝利したLexi Thompsonを特別にLPGAに向かいいれました。
![]() |
Lexi Thompson - LPGA siteから - |
今後は今回のように活躍したプレイヤーの行方が注目されます。
Puala Creamerが18歳でデビューしてすぐツアーで勝ったのも昔の話になりつつあります。。。
(少し恐ろしい世界ですが、、、)
アジアからのプレイヤーの活躍もあり、嬉しい気持ちもありますが、日本のプレイヤーをあまりテレビで見られないのは、少し残念です。
LPGAツアーは次回はアメリカ本土のアリゾナ州に戻ってきます。
3/14からスタートです。
登録:
投稿 (Atom)