ゴルフスイングはしっかりした軸が地面に埋まっていて、その周りを回転していくイメージです。
そのためにコアの安定性、左右・前後のバランス感覚、もちろん気持ちのバランス感覚といったものが必要です。
こんかいのピラティスのトレーニングでは、コア、バランス感覚を中心にトレーニングしました。
ボールの上で、背骨の周りの柔軟性アップためののロールダウン・ロールアップ。
背骨の柔軟性は腰痛を防ぐとともに、スイングはもちろんパッティングでも重要。
マットの上で、カラダを捻って、ゴルフスイングのシミュレーション。
お腹の周りの筋肉のトレーニングです。
スイングの軸は下記の通り、右軸、中軸、左軸に分けられますが、スイング軸のクイックチェックも行いました。
![]() |
*青い点が重心。 左軸 中軸 右軸 |
自分のスイング軸を意識してセットアップ、スイングしていくと、さらに安定性がアップします。
昨日の資料はこちらから。
次回は、21日(土)開催!
股関節、お尻の筋肉の柔軟性等を中心とした下半身のトレーニングです。
お楽しみに!
0 件のコメント:
コメントを投稿