今回のアジェンダは
「コースでいいプレイをするための基礎体力作り」
第一回目は、 「正確性アップのトレーニング」
ということで、スイングに大事なコア、股関節(内転筋)、バランス感覚のトレーニングをしました。
昨日ピラティスが始めての生徒さんは、少しキツイおなか周りのエクササイズが続きましたが、大丈夫だったかしら??
コースで何があっても慌てないためには、基礎を固めるのが大事です。
昨日のレッスンでは、GoodSwingの基本ということで、下記をレビューしました。
1. Target oriented - ターゲットを決めて、ターゲットを確認して、ターゲットに向かって振り切る
2. しっかり体重移動をしてフィニッシュする
3. クラブフェースはスイングの軌道に対してスクエア
4. 安定したリズム
5. スイングのタイミング(体の動く順番)
ピラティスのエクササイズのあとは、ボールを使って、上半身をリラックスさせて、体を動かしてスイングすることを体感してもらいました。
皆さんのスイングは大分いい感じになりました。
Virtual Lesson の画面。カメラを向けているのまで写ってしまいましたが、、、 |
今度は皆さんのスイングをビデオで撮るようにします。。。。
ゴルフピラティスインストラクターの太田先生のブログはこちらから
次回は日本時間の、11月18日(土)15:30~ 開催です。
肩甲骨周り、腹斜筋、バランス感覚等のトレーニングを行います。
たくさんの皆さんの参加をお待ちしております!
お申し込み、ご質問はこちらまで!
0 件のコメント:
コメントを投稿